ハイフやパイラソードなど最新の技術を取り入れたご提案を致します。

Blog ブログ

2020.10.13

季節の変わり目に!リンパデトックスマッサージ 1

いつもFineのブログをご覧くださりありがとうございます。

10月オススメメニューの1つ【リンパデトックスマッサージ】
どんなマッサージなのか?ご紹介です!

・首・肩・背中の凝り、怠さ、痛み
・全身の倦怠感
・体のむくみ(手足、顔など)
・天候によって起こる頭痛
・手足の冷え、ほてり
・太もものセルライト
・便秘やガス溜まり
・デスクワークからくる巻き肩
・眠りが浅い、熟睡できない
・朝なかなか起きれない
・疲れが取れない


などなどなど。。。。

『病気では無い、けれど体は好調では無い』

ブログ画像
まさに上にあげたような症状のことですね。
そんな症状にお悩みがあるなら【リンパデトックスマッサージ】は
最適なマッサージです^^

オイルを使って全身をケアします。
けれどFineのオイルマッサージは「さわさわさわ~」と撫でるような
マッサージではありません。

「さわさわさわ~」って心地よいマッサージは浅いリンパを流すもの
Fineのマッサージは深いリンパと浅いリンパの両方を流します。
そして、お体を触診して凝りが溜まっている箇所や強張っている筋肉は
しっかりとしたタッチでグイグイと流します!

なので結構な強さです!
強いマッサージが好きなお客様からは大好評
『やみつき♪』のお墨付きも頂いています。笑

そもそもリンパマッサージってなに??
そんな方もいらっしゃるかと思います。

リンパとは、体の老廃物や毒素、体に入った菌などを回収してろ過
そして外に排出する《下水道》のような役割があります

風邪をひくと耳の下のリンパ腺が腫れて痛くなることがあります
それは、リンパ内で菌を退治する過程に起こる現象です
《リンパ腺が腫れてる=体が菌と戦ってる》
そう思っておくと、もうすぐ良くなるんだな~と思えますよね

でも問題なのが、リンパは自力で流れるのが苦手ってこと
リンパと同じように全身を巡っているのが《血液》
血液は心臓とゆうポンプを持っています
ポンプから押し出された血液は、体をぐるっと一周回ります
その時にかかる時間が大体40秒~1分くらい
あっと言う間に全身を巡ります

比較して、リンパは全身を巡るのに8時間~12時間かかります
遅いんです!!
理由は、押し出すポンプがないからです

遅いとどうなるか・・・
詰まります

詰まるとどうなるか・・・
体に不調を感じます